今日から始められる手軽なDIYの方法をご紹介!


サイズが合わなくなったデニムの活用法

不要になった物がもったいなくて捨てられない…と感じている人もいるのではないでしょうか。処分を検討している服があれば、違う形にリメイクすることを考えてみましょう。例えば、サイズが合わなくなったデニムがある場合は、デニムのお尻部分のポケットを生かしたバッグを作ってみるといいですよ。バッグの形に縫い直すだけでよく、さほど時間も掛かりません。デニム素材は、丈夫で多少重たいものを入れてもOKなので、日常的なお買い物に使えるエコバッグとして活躍してくれることでしょう。捨ててしまうのではなく、形を変えることで活用できないか、と考える習慣が身に付くと、DIYを楽しめるようになるはずです。

紙製品のリメイク方法

贈答用のお菓子が入っていた箱や、お気に入りの化粧品が入っていた箱などを大事に取っておくと、意外と沢山貯まってしまうものですよね。厚手の紙製の箱は、収納用品としても大活躍してくれます。同じサイズの箱が複数ある場合は、組み合わせてチェストを作ると便利です。おしゃれなラッピングペーパーを貼ると、ぐんとおしゃれな雰囲気に仕上がることでしょう。筒状の容器は、ペン立てやお箸立てなどにぴったりです。防水性の高いラッピングペーパーを選んで仕上げれば、台所などに置いても使えるようになります。

DIYのアイディアをどこで得ればいいの?

DIYは、自分なりのスタイルで楽しめばよいものではありますが、初めての頃はなかなか参考にするものがないと難しいと感じることも多いでしょう。そんな時は、インテリア雑誌のDIYの特集記事を参考にするといいですよ。最近は、SNSでDIYの情報を発信している人も増えていますので、SNSをチェックしてみるのもおすすめです。

酸洗いとは、ステンレスや鉄、銅、チタンなどの金属鋼材を塩酸や硫酸などに付け込み、金属鋼材に付着している汚れなどを洗浄、除去する化学洗浄処理の方法の事を言います。